【FF14】古代人の一歩先がこれってのは自明レベルだろ?

761: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:34:43.11
「かつて当個体と全個体は、命を産み、育み、次世代に繋ぐことに意味を見出した。しかし、不死を手にしたことで、増殖の意味は消失した。かつて当個体と全個体は、宇宙普遍の真理と正義の追及に意味を見出した。しかし、完全なる相互理解に達し、正義の意味は消失した。当個体は全個体となり、全個体が当個体となった今、定命の宇宙で永遠の生を続けることに、意味は皆無なのである。ゆえに全個体を消す、ラーラーを喚んだのである。」

古代人の一歩先がこれってのは自明レベルだろ

762: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:37:01.66
>>761
古代人は不死を手にしても役目を終えて自殺することを概念化して
さらに子供も作ってるので不死に対しての向き合い方が違うので
大丈夫だと思う。

763: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:44:42.90
>>761
すでに2人で合体(性的な意味ではなく)は出来てたみたいだしなー
行き着く先はラーラーのいるところか、イーアのとこのどっちかやろね

764: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:44:58.40
古代人の星と愛し合っているとか星のために生きてますの根拠も見えなかったし、エルピスで描かれた古代人の価値観の歪さとか不気味さもあったから人格的に優れてたとか、異星人よりましってのがあまり共感できない。

765: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:46:09.54
しかも、古代人ってラーラーの連中みたいに望んで不老を手に入れたわけじゃなく
不死として生まれてるっぽいので元々の精神性が神様みたいなもんだと思う
人間が欲望から来る努力の末に不老になったのとはだいぶ意味が違う

766: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:50:48.83
>>763-764
精神性が上っていうより、イーアやラーラーはそもそも定命から
努力で不老を手に入れてるし、その後の行為も欲求から先先へと
進んでるのでドン詰まりになったらやることなくなったってなったんじゃない?

古代人はそういう意味では進化してるように見えなかったので
ドン詰まりもかなり先だったんじゃないかな
むしろ、突然今、死ぬ、自分で選べないってほうが恐怖に思ってしまったぐらいで。

767: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:53:32.54
サブクエストでも古代人を指して神様のようだ、とヒカセンが言うシーンあるけど
人が進化した結果、高次元の存在になったってのと違ってそもそも生き物としての
前提条件に(自分たちが)進化する、発展するという精神性が無い。

768: 名無しさん 2022/01/27(木) 13:56:48.54
マジで古代人という奴等は浅薄でどうしようもない集まりだよなぁ
星と愛し合っていたとか気持ち悪いことしか言わんし

771: 名無しさん 2022/01/27(木) 14:07:57.81
と言うかイーアレベルに発達した奴らが何で第8霊災喰らった後の人間が死力を振り絞れば発見できた程度の技術が分からなかったんだろうな
実はそれにも想いの力みたいなのが関わってたんだろうかね。それか蛮神召喚みたいな技術が必要だったか

773: 名無しさん 2022/01/27(木) 14:10:50.26
>>771
寿命が長すぎて力を振り絞ってがんばる意識が希薄になってたんじゃないか?
某大魔導士の「一瞬だけど閃光のように生きる」っていう名言もあるぐらいだし、
寿命が長いと「今やらなきゃ」って意識は薄れてやらない理由を探すようになる

仕事や学校行ってると休みの日にあれやらなきゃこれもやらなきゃってなって
実際にやるけど、ニートしてるとやらなきゃって思っても今はいいかってなって
ずっとやらないのと同じ

775: 名無しさん 2022/01/27(木) 14:29:58.86
>>771
辞世の句的に、イーアの周りには未来人がいないからという理由で技術を試さなかっただけっぽいな
第八霊災でいえば、シド達が確立した理論で本当に黒薔薇が阻止できるのであれば俺たちの歴史は消えているはずだからたぶん理論は正しくない、で実行しなかった感じだろう
別宇宙や別次元への脱出も「試して失敗」したのではなく「挫折」だし

772: 名無しさん 2022/01/27(木) 14:10:04.11
古代人はもともと生物として優れてただけの精神性やからな
他の種族や星の争い欲望や苦労の果に手に入れた力がない

774: 名無しさん 2022/01/27(木) 14:17:05.50
星を善くするを至上命題にしたままだと最終的に「いくら善くしようが星は滅ぶ」が判明した時点でイーアやラーラーと同じようなルートじゃね?

776: 名無しさん 2022/01/27(木) 15:07:09.22
>>774
そもそも自分たち自身の進化や発展への欲求が薄いから
「星が滅ぶ」という結論が出るような行為事態をしなさそう
それに満足したら個人として死を選びますって行為を尊ぶ時点で
かなりの刹那主義者だと思うよ
この時点でどうせ死ぬなら何もしなくていいじゃんって結論になってないわけで

古代人たちの星をより良くする、ってのも昨日より明日を良くするレベルの刹那感があって
常に先へ先へを目指して来たであろうイーアやラーラーとはやっぱり違う感じがある

779: 名無しさん 2022/01/27(木) 15:10:13.35
古代人って不老なのに不死を目指していないし、終末ほど
規模が大きいわけじゃなければ
パンデモニウムを見る限り、必要に応じて被害を抑える為なら
古代人に犠牲が出ることもそこまで重要視してないっぽいからな

やっぱり、人間が不老や知識を得たって感じのイーアやラーラーと違って
最初から精神性というか死生観が神様っぽい感じはある
それに反発したのがヘルメスやヴェーネスだったってだけだろう

781: 名無しさん 2022/01/27(木) 15:30:16.18
「神のような権能持ってても精神性はそうではない」が本編パンデモ合わせての見たまんまの描写で
ゲルンだのヴェーネスだのの名前の引用元であるオキューリアと被せてそうなってるであろうという傍証もあるのに思い込みたっぷりの自説垂れ流してる時点で妄想族なんですよ

784: 名無しさん 2022/01/27(木) 15:51:52.71
まあ星を善くするっていってもそれ以上善くすることができないとか
誰の目から見ても完璧に仕上がり、古代人とか存在しなくても成立するっていうところまで行き着けば
古代人達なんてラーラー星と同じレベルで生きる意味を失いそうってのは間違いない
星を善くした上で「その善くなった星でどう生きたいのか」ってのがない時点でなあ・・・

786: 名無しさん 2022/01/27(木) 15:57:55.45
ヴェーネスみたいなのもいるし、探究心や好奇心自体は古代人に無いわけでも無いだろうし星を発展させきったら宇宙に飛び出したり新しい惑星作ったりとかまあ
それはそれでやりたい奴がやりたい事を見つけそうでは有る

787: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:00:55.40
古代人の死の概念がやりたいことやったしちょっと休憩するから死ぬわって感じに見える
アーモロートの連中はともかくエルピスやパンデモ見てるとあいつら割と欲まみれだからラーラーにはならんと思うわ

788: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:06:38.80
しっかり星界に還っての生まれ変わりも認識してるし、そもそも自分から星界に還るやつって自分がやれること、やりたいことをやり尽くしての大往生だろうから
自殺ってのもまた適当でないんじゃないかねえ? むしろ次に生まれ変わる自分はどんな貢献をしてくれるんだろうかとか楽しみにすら思ってそう

789: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:10:26.91
それはラーラーが言うところのまだ未成熟で原始的な文明だからでしょ
ラーラーやイーアやオミクロンだって最初からああだったわけではない

791: 名無しさん 2022/01/27(木) 16:40:29.44
古代人の未来ifは各々の考えや願望次第だから違う解釈に対してあーだこーだしても意味ないんじゃない?
俺はこう考えたけどお前はそうなのね~、にしか行きつかない
ラーラーエンドも可能性濃厚なifでしかないし、本編の古代人はそこまで辿り付けなかったことだけが確定でしょ

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1642595312/l50